2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

 Safety of cardiac pacemakers and ICDs in magnetic resonance imaging

Safety of cardiac pacemakers and ICDs in magnetic resonance imagingペースメーカーやICD植え込み患者に対するMRI撮影は安全か?という話題です。 NASPE Exam.という電気生理・ペーシング治療全般を対象にした北米地域の試験の問題で、「ペースメーカー患…

 Oral verapamil effectively suppressed complex ventricular arrhythmias and unmasked U waves in a patient with Andersen-Tawil syndrome.

Oral verapamil effectively suppressed complex ventricular arrhythmias and unmasked U waves in a patient with Andersen-Tawil syndrome.恥ずかしながら、Andersen-Tawil syndrome(ATS)というものがあって、そのATSの患者はbidirectional ventricular t…

 Diagnosis of an uncommon case of myocarditis by cardiac magnetic resonance imaging: Ventricular tachycardia caused by inflammatory left ventricular microaneurysms.

Diagnosis of an uncommon case of myocarditis by cardiac magnetic resonance imaging: Ventricular tachycardia caused by inflammatory left ventricular microaneurysms.左室の微細動脈瘤の炎症に起因して心室頻拍(VT)が起こっていた症例について、通常…

 Ablation of atrial fibrillation in patients with heart failure: reversal of atrial and ventricular remodelling.

Ablation of atrial fibrillation in patients with heart failure: reversal of atrial and ventricular remodelling.心不全かつ心房細動を持っている患者に対して、カテーテルアブレーションによるPVアイソレーションを施行したところ、EF、左房径、左室径…

 Atrial fibrillation following transcatheter closure of patent foramen ovale.

Atrial fibrillation following transcatheter closure of patent foramen ovale.アブストラクトがないのでよくわかりませんが、カテーテルを使った卵円孔閉鎖デバイスを使ったあとに心房細動がおきたという話のようです。 右室-肺-左房間の(血管)抵抗が高い…

Electromagnetic interference produced by a hearing aid device on electrocardiogram recording.

Electromagnetic interference produced by a hearing aid device on electrocardiogram recording.にわかに信じがたいですが、補聴器が心電図記録に対して電磁干渉を起こしたという話です。 よく読んでみると、心房細動で心室レートが落ちたためにペースメ…

Stretch-activated currents in cardiomyocytes isolated from rabbit pulmonary veins.

Stretch-activated currents in cardiomyocytes isolated from rabbit pulmonary veins.細かいところまでは理解できませんでしたが、ウサギの肺静脈(PV)から分離した心筋細胞において、ストレッチ(引き伸ばし)に よって膜電流が発生する詳細なメカニズムが判…

py_interfaceの導入

まあ、CEANの使い方がわかったからまあいいか。そしたら次はErlang-Python間のプロトコールインターフェースであるpy_interfaceの導入です。先人の教えとはありがたいもので、じじぃの日記、ツッコミ可の教えに従い、導入とサンプルの実行をしてみました。一…

jinterfaceの導入 - CEANの利用

Erlangにもアーカイブライブラリが整備されてないのか!と先日ぶつぶつ文句を言っていましたが、CPANやCRAN、CTANのようなものでCEANというものがありました。せっかくEclipseもセットアップしたから、Java-Erlang間のプロトコールインターフェースであるjin…

erlideが地獄の始まり・・・

そんでもって、erlideをインストールと思ったところではまってしまいました。 ダウンロードサイトにはerlideとそのアップグレードパッケージが置いてあるのですが、 何も考えずにアップグレードパッケージを上書き、するとEclipseが妙な挙動をするように・・…

PyDEV快調!

早速、PyDEVの使い勝手を試してみました。 なかなか快調ですが、Jythonは指定できるようですが、IronPythonはだめなんですね。#VS2005がPython開発に向かないのでPyDEVと思ったのに・・・。

久しぶりにEclipseをセットアップしてみた

私自身は、はっきり言ってJavaが好きではありませんでした。#Java 1.5でジェネリックが使えるようになって、 #Java 1.6でスクリプティングインターフェースが #できて、やっと使う気になってきたかも。しかし、本屋にEclipse 3.3(何が新しくなったのか、…

Arrhythmia source localization from intravenous and transthoracic catheter measurements.

Arrhythmia source localization from intravenous and transthoracic catheter measurements.簡単な心外膜マッピングの方法として、食道と冠状静脈に電極カテーテルを入れる方法があって・・・というところまではわかるのですが、それに続いて、 高密度心外…

 Successful radiofrequency ablation therapy for intractable ventricular tachycardia with a ventricular assist device.

Successful radiofrequency ablation therapy for intractable ventricular tachycardia with a ventricular assist device.最近、ときどき耳にする、血行動態が不安定になる心室性頻拍のアブレーション時に補助人工心臓をつけるという話かと思ったら、この…

 Ventricular arrhythmias and changes in heart rate preceding ventricular tachycardia in patients with an implantable cardioverter defibrillator.

Ventricular arrhythmias and changes in heart rate preceding ventricular tachycardia in patients with an implantable cardioverter defibrillator.ICD患者において、心拍数変動(Heart Rate Variability:HRV)あるいは心拍数(HR)と心室頻拍に先行する心…

Termination of atrio-ventricular reentrant tachycardia in a pregnant woman using transoesophageal atrial pacing and pharmacotherapy.

Termination of atrio-ventricular reentrant tachycardia in a pregnant woman using transoesophageal atrial pacing and pharmacotherapy.妊婦がAVRT(房室回帰性頻拍)の発作を起こしたときに経食道ペーシングと薬物治療で発作を止めたという話のようです。…

 Pseudoventricular tachycardia.

Pseudoventricular tachycardia.いわゆるPseudo-VT(偽性VT)の話題のようですが、アブストラクトがないので、内容がさっぱりわかりません。

Time-frequency analysis for arrhythmia discrimination using human atrium electrogram.

Time-frequency analysis for arrhythmia discrimination using human atrium electrogram.不整脈検出アルゴリズムで時間領域での解析が手軽で、計算量も少ないのでいろいろな応用が利くが、その一方で心房頻拍や心房細動などの検出については、ノイズや体動…

Factors associated with efficacy of cardiac resynchronization therapy for patients with congestive heart failure.

Factors associated with efficacy of cardiac resynchronization therapy for patients with congestive heart failure.慢性心不全患者の心室再同期療法(Cardiac Resyncronization Therapy:CRT)では、左室側のリード留置位置やA-Vディレイ、V-Vディレイなど…

Right ventricular desynchronization in patients with pacemaker syndrome.

Right ventricular desynchronization in patients with pacemaker syndrome.心房細動をもつペースメーカー症候群あり/なしの各群に対して、心室の非同期収縮の発生についての評価をするために、中隔、左室側壁、右室側壁のピーク速度や、その加速度について…

 Prolonged signal-averaged P-wave duration as an intermediate phenotype for familial atrial fibrillation.

[http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18342226?ordinalpos=5&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_RVDocSum:title= Prolonged signal-averaged P-wave duration as an intermediate phenotype for familial atrial fibrillation…

 Predicting termination of atrial fibrillation based on the structure and quantification of the recurrence plot.

Predicting termination of atrial fibrillation based on the structure and quantification of the recurrence plot.心房細動が自然停止するかどうかを、リカレンスプロットから予測するそうです。 リカレンスプロットやローレンツプロットをとるという手…

 A new predictor for the onset of atrial fibrillation?

A new predictor for the onset of atrial fibrillation?アブストラクトがないので、詳細はわかりませんが、心房細動の始まりを予測する新しい手法のようです。

 Assessment of Papillary Fibroelastomas with Live Three-Dimensional Transthoracic Echocardiography.

Assessment of Papillary Fibroelastomas with Live Three-Dimensional Transthoracic Echocardiography.リアルタイム3D経食道エコーにより、乳頭筋弾性線維の評価を行うというもののようです。 なんだか、リアルタイム3D経食道エコーがホットになってきた印…

Erlang、メチャクチャやる気になってきました。

以前、もっと周辺のライブラリが充実して欲しいなんてことを書きましたが、まとまっていないだけで、いろいろ周辺ライブラリのコードリポジトリがあるみたいですね。そこで見つけて、俄然やる気がでてきたのが、 py_interface python nodeとErlang nodeがお…

インストールが・・・

かなりやる気になってきたので、インストールしようとしたのですが、一つ問題が・・・。フルインストールすると130MBも必要みたいです。#ノートPCなんか、HDD交換しないと逆立ちしてもインストールできないです(ToT)#まずは、ディスクスペース確保から・・…

むしろ、OSとしてErlang自体が動いて欲しい!

まあ、昔のSmalltalk回帰みたいなことを言ってしまっては、現実的ではないのかもしれませんが、最近はマシンの仮想化などがすすんでいるし、Erlangはネットワーク通信も得意なので、Erlangには単なる開発環境ということだけではなく、OSそのものとして走って…

Erlang本、だいたい読破しました。

まだ、マルチコアCPUのプログラミングの部分と付録の部分が残ってますが、大体読み終わりました。まあ、決して今までなかった発想や理論というわけではなく、OSやモニタなんかを自分で書いていた時代には、Erlangが簡単にやってのけることをみんながスクラッ…

Guess habit

そういう意味では、英文を読み進めるときに、分からない単語がときどきあってもコンテキストから推測して読む習慣というか、テクニック?のことをGuess habitといいますよね?プログラムもそういう感や経験を元に、経験のない言語や他人のソースコードなどを…

なんじゃこりゃぁー!

まあ、最初にわけがわからなくなるのが、代入?です。最初に、変数X*1に10を代入します。 X = 10. とインタプリタで実行します。続けて、 X = 4. と入力するとエラーが出るそうです。なんで?そういえば、どこかのページに、Erlangの変数は、 const int X = …