2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Groove 2007

おぼろげな記憶ですが、GrooveはLotus Notesの設計者がLotusをスピンアウトして、スクラッチから作り直したP2Pの情報共有・コラボレーション環境だったと記憶しています。それが、なんの因果か、Microsoftに買収されて、Officeにパッケージングされるという…

OneNote Mobile 2007

どこが変わったのか、あまりよくわからないのですが、 使い方が判りやすくなった 少なくとも今までは、どうやって使うのか?使い込む労力に見合う対価が得られるのか?というところがよくわからなかった部分がありました。今回は、豊富なテンプレートや例題…

OneNote Mobile

ゴールデンウィークにemonsterを購入したのですが、その中にOneNote Mobileが入っていて、「ああ、ここでメモったりできるのね?」なんて思ったりしていました。ただ、このOffice Mobileですが、ビミョーな感じでした。というのは、 Wordは表示・編集ともに…

OneNote 2003

あまり意識はしていなかったのですが、以前からノートPCにはOneNote 2003がインストールされていて、思い出したように使ったり使わなかったりしてました。なぜインストールされたのかはよく覚えていないのですが、WACOMのタブレットについていたのかもしれま…

Office 2007に切り替えました。

これまで、Microsoft Officeにはうんざりさせられることが多かったですが、いろいろとひと段落がついたのでOffice 2007に切り替えたのですが、今回は「よくできてるなぁ。」と感じさせられるところがあったので、ちょっとブログの趣旨とは異なりますが、Offi…

データフレームに対してダイレクトにSQLを発行するsqldfライブラリ

データフレームを操作するのに、添え字?の条件付けというのが、イマイチやりにくくて、直感的にガガガガッーと進まないことがあります。これ、SQLとかでできれば楽なのに・・・なんて思っていたら、ずばりそのもののライブラリがありました。クロス集計なんか…

今どきTeXはなかろう・・・

という人も多いと思います。というか、私もそう思います。そういう意味では、RからOpen Document Formatで吐き出せるodfweaveというライブラリがあるのですが、恥ずかしながらうまく使いこなせませんでした(ToT)なんだか、制御命令が複雑でマスターするのが…

文芸的プログラミング

まあ、いかに効率よく統計処理をして、レポートなりプレゼンを作るか?ということが求められるわけですが、今回はtoolsパッケージのSweave()関数を使って、TeXとして処理しました。#いわゆる文芸的プログラミングというやつです。TeX自体は、もう使うのは学…

収集したデータはどうやって入力する?

今回は、とりあえず、収集した項目数が膨大でExcelにバカ正直に入力するとどこの何を入力しているのか、入力担当が訳わからなくなってしまうような状況だったので、Accessでテーブルとフォームを作り、適便クエリをかけて修正してExcelにエキスポートしてか…

まずは参考書頼み!

とりあえず、今回非常に約にたった本を一通り紹介します。Rによるデータサイエンス データ解析の基礎から最新手法まで作者: 金明哲出版社/メーカー: 森北出版発売日: 2007/10/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 36人 クリック: 694回この商品を含むブ…

さて、カテゴリ変数の統計処理って・・・

最近、統計処理の依頼で、いわゆる「カテゴリ変数」の処理をする必要がでてきました。まあ、医療統計なので一般的には、クロス集計から始まって、感度・特異度の算出、決定木の算出や数量化?類などが対象となるんでしょうが、いざやろうとすると、意外とすら…

R-2.7.0 R(D)COM / RExcelとの相性

まず、R(D)COMをインストールする場合には、前のバージョンを完全にアンインストールしておかなければなりません。(それは前のバージョンからずっと同じ)で、CRANから普通にRSrv250.exeをダウンロード後、インストールしてもうまくいきません。困っていたと…

R-2.7.0のディレクトリ変更ダイアログ

今までのディレクトリ変更ダイアログは、非常に使い勝手が悪かったのですが、いわゆるWindows標準風で選びやすくなりました。#頻繁に行う操作だっただけにこれは嬉しいです。

R-2.7.0 インストーラ

インストーラーですが、なんとなく動きが変です。 MDIを指定してもSDIで立ち上がってみたり、一番最初のインストールのときはレジストリの登録について聞いてくるのに、アンインストール後の再インストールでは聞いてこなかったり・・・。#悪魔的な出来事は…

R-2.7.0

統計解析言語Rのバージョンが2.6.2から2.7.0になりました。ある程度、バージョンアップについていかないと最新のモジュールなどが利用できないこともあるので(BioConductorに付随するものなど)、試しに1台アップデートしてみました。